今回の依頼は単純明快!タンスをご実家へ運びたいというご依頼でした。
さすがに1人で運ぶのは厳しかったので、赤帽2台(2人)での対応で説明した所それでお願いします。という事でしたので、2人で頑張ってきました。
この時の天気は晴天でした
毎年思いますが、7月8月の暑さは尋常じゃないですよね。
とは言え、その事もご依頼いただくきっかけにもなったりしますので、赤帽ツネオ運送は感謝してバリバリ働くのみです。
というわけで今回のお荷物がこの画像です。
事前に建物内の廊下が狭いと教えていただいていたので、タンスをまるっと梱包してから運び出しました。
タンスへの傷も、廊下の壁などへぶつけたりするわけにはいきません。
まずはこのタンスの下に敷物を敷いてこれをきれいに、クッション養生シートでぐるっと覆います。
一周ぐるっと回っている養生シートは、まるでズボンのようにスポッとかぶせることが出来ます。
これ以外と初めて見る人はびっくりされたりもします。
そして車両へと積み込みます。
固定するバンドの力でタンスが傷まないようにさらに養生シートで覆ってから倒れないようにしっかりと固定します。
今回のタンスの移動は、1階から、1階への移動です
夏に晴れていると外へ運び出して車両へ積み込むまでが暑かったりしますが、それでも雨が降るよりはいいですね。
雨が降ると荷物への影響や滑らないようにとかいろんな配慮をさらに追加でしなければなりません。
かかった時間は約1時間
15時から16時までの作業ですべてが終わりました。
距離も近く荷物も1階から1階への移動だったので、短い時間で完了いたしました。
今回の熊本県合志市内のタンスの移動の料金
13,200円となりました。
タンスという重さやサイズの関係で赤帽2人での出動でしたが、お客様が積み下ろし作業を手伝っていただけたりすると、赤帽1人で済むので料金も安くなったりします。
実際重さや大きさがネックで業者へピンポイントで荷運びをお願いしたいという場合は、しっかりとしたサービス体系がある赤帽は安心できると私達も感じます。
その理由は、赤帽同士のネットワークやコミュニケーションが取りやすく、相互でお客様へ対応するという意識があるからです。
なかには個人でなんでも屋さんみたいな所もありますが、雑な荷運びで床に傷を入れてしまったりなども場合によってはあります。
貨物保険にも加入していますので万が一の時でも安心できます。
今回の熊本県合志市内の間でのタンス運びのご依頼ありがとうございました。